
スマホで写真や動画を撮るとき、手ブレやバッテリー切れが心配…
という悩みがありませんか?
SnapGripオールインワンキットは、このようなスマホ撮影の不安を解消する最新ガジェットです。
3200mAhの大容量バッテリー内蔵グリップやLEDリングライトがセットになっているので、
できます。
本記事では、実際の口コミと合わせてSnapGripキットの使い方・効果をわかりやすく解説しますので、安心してスマホカメラを楽しむ方法が見つかりますよ。
SnapGripオールインワンキットとは?


「SnapGripオールインワンキット」は、
- スマホ用カメラグリップ
- LEDライト
- セルフィースティック兼三脚
の3点がセットになった製品です。
このキット1つでスマホ撮影が劇的に安定し、長時間の撮影も安心になります。
製品内容を詳しく見ていきましょう。
SnapGripグリップ部分


SnapGripは、
iPhone12以降のMagSafe対応スマホに装着すると、スマホをしっかり片手でホールドできワイヤレスシャッターボタンでラクに撮影できます。
Qiワイヤレス充電にも対応しており、装着したまま充電台に置けば充電ができるので、外出先でもスマホの残量を気にせず使えます。


主な特徴は以下の通りです。
- MagSafe対応で装着が簡単、カメラのようなホールド感でブレを抑えられる
- 人間工学に基づいたグリップ設計とBluetoothシャッターで、縦横どちらの撮影も快適
- 内蔵バッテリー(3200mAh)で外出時の充電切れの心配がなく、長時間の撮影や動画視聴にも最適
SnapLight


SnapLightは、
4段階の光量調節と可動式アームで、シーンや好みに合わせて明るさや照射角度を自由に変えられます。
また内側には鏡が付いており、リングライトを使用することでスマホのメインカメラでも高画質な自撮りが可能です。


暗い場所や逆光のときでも被写体をしっかり照らせるので、夜景や室内での撮影で力を発揮します。


主な特徴は以下の通りです。
- MagSafe対応でスマホに簡単装着可能(付属ステッカーでMagSafe非対応機種にも装着可)
- 4段階の明るさ調整&角度可動で、好みの光量と照射位置を設定できる
- 内側ミラーで質の高いセルフィーが撮影でき、メインカメラ利用時も自撮りが簡単
SnapPod


SnapPodは、
スティック部分を伸ばして自撮り棒として使い、縮めれば三脚としてスマホを固定できます。
旅行先やテーブル上に置けば、手放しで自撮りやビデオ通話が可能になります。


主な特徴は、以下の通りです。
- 自撮り棒&三脚の両方の機能を備え、用途に応じてスマホの高さを自在に変えられる
- ウェブ会議や動画視聴用のスタンドとしても安定して使える設計
SnapGripオールインワンキットの口コミまとめ
実際にSnapGripオールインワンキットを使ったユーザーの口コミをまとめました。
多くの人がスマホ撮影の安定性や利便性を評価している一方で、使う上で気になる点も指摘されています。
ここでは良い口コミと悪い口コミの両方を紹介し、実際の使用感を確認してみましょう。
SNSでの口コミ
まずは、SNSの口コミをみてみます。
市販の三脚にも取り付けられる!という口コミ
SnapPodのマウント部は1/4"ネジで市販の三脚にも取付可能だから、こんなこともできるんです。
— ShiftCam Japan Official (@ShiftCam_JP) April 6, 2023
SnapGripをリモコンシャッターにすれば、どんなところでも自撮りや安定した風景写真撮影できますよね♪
SnapGripオールインワンキットなら全部セットでお買い得です!#shiftcam_jp#snapgrip#三脚 pic.twitter.com/e4C1FpcfBj



これはすごい!アイディア次第でいろんな場所で撮影できますね。
テレビでも話題に!という口コミ
SnapGripオールインワンキットが「めざましテレビ リポーターやってください!」コーナーで紹介されました!
— ShiftCam Japan Official (@ShiftCam_JP) January 29, 2024
SnapGripは二子玉川 蔦屋家電、公式オンラインショップ、Amazon、大手家電量販店でお買い求めいただけます。#shiftcam_jp#snapgrip#二子玉川蔦屋家電#蔦屋家電プラス #amazon pic.twitter.com/C9D3uXdgIY



なんと!テレビでも紹介されたようです。それだけ注目のアイテムということですよね。
雑誌でも取り上げられた!という口コミ
VOGUE JAPAN8月号にて、SnapGripオールインワンキットが紹介されました!!
— ShiftCam Japan Official (@ShiftCam_JP) July 2, 2024
SnapGripで夏の思い出をスマホでたくさん撮りませんか??📷🤳🌺🏝️✨
SnapGrip と一緒に夏を満喫しましょう!#VOGUEJAPAN #お役立ちガジェット #夏フェス #野外フェス #カメラグリップ #スマホ撮影 #SnapGrip pic.twitter.com/v2xKziSNys



雑誌でも取り上げられたんですね。みんな注目している!!
SnapGripオールインワンキットのデメリット
口コミやレビューを元に、SnapGripオールインワンキットのデメリットをまとめておきます。
- 本体がやや重いため、長時間片手で握り続けると疲れるという声があります。
- スマホとグリップはMagSafeの磁力で繋がっているため、強く振ると外れる恐れが指摘されています。
- フルセット価格は高めで「コストパフォーマンスが気になる」という口コミもあります。
- LEDライト(SnapLight)の光量が「もう少し明るいと良い」という意見も見受けられます。
これらの注意点をふまえ、実際に購入する前には自分の撮影スタイルや予算と照らし合わせて検討してみてください。
SnapGripオールインワンキットのメリット
続いてSnapGripオールインワンキットのメリットまとめです。
- MagSafeでワンタッチ装着でき、撮影のたびに面倒な準備が不要。
- グリップの質感がしっかりしており、スマホを握った感触が良い。
- 3200mAhバッテリー内蔵で外出時もスマホを充電しながら安心して撮影できる。
- 「まるで一眼のように撮れた」と高評価されることもあり、撮影のクオリティが向上すると実感する口コミが見られます。
これらのメリットから、SnapGripキットは片手撮影でもブレを抑え、電源切れの心配なく長時間の撮影ができる便利なセットと評価されています。
SnapGripオールインワンキットがおすすめの人


SnapGripオールインワンキットは、特に以下のような方に向いています。
普段からスマホでたくさん写真・動画を撮る方
「SnapGrip+SnapLight+SnapPod」でワンセット完結。
照明や三脚を個別に用意する手間が省けます。
長時間の外出や旅行でスマホを多用する方
3200mAhバッテリー内蔵で、長時間撮影も安心です。
途中で充電切れを気にせず撮影に集中できます。
撮影の安定性を重視するガジェット好き
人間工学設計のグリップでブレが減り、片手でもラクに撮影できます。
普段のスマホ撮影がより快適になるでしょう。
MagSafe対応の大画面スマホ(iPhone12以降など)を使っている方
大きめの画面のスマホならしっかり装着でき、機能をフルに活用できます。
逆に小型スマホではグリップがはみ出してしまうため注意が必要です。
まとめ


SnapGripオールインワンキットは、スマホ撮影に必要な機能が1つにまとまった便利グッズです。
マグネット式グリップでスマホをしっかり保持し、ブレの少ない写真が撮れます。
また内蔵バッテリー(3200mAh)のおかげで長時間撮影も可能。
実際、



一眼カメラのように撮れる
という高評価も得ています。
LEDリングライトや三脚兼セルフィースティックもセットになっており、暗所や自撮りグループ撮影でも活躍します。
記事で紹介したメリット・デメリットを参考にすれば、SnapGripキットがあなたの撮影スタイルに合うかどうか判断できるのではないでしょうか。
ぜひ自分のスマホでその効果を実感してみてください。



他のiPhone用カメラグリップも知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。











コメント