MENU

MacBookのスクショ方法!用途に応じて使い分ける3つの方法を詳しく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
MacBookのスクショ方法のアイキャッチ画像

MacBookでのスクショ?

スマホなら簡単だし一般的なノートパソコンなら「PrintScreen」のキーを押せば1発でできます。

でもMacBookにはそんなキーがありません。


ではMacではどうやるの?


と疑問を持つ方に、MacBookに備わっている3種類の方法とそれぞれの内容を詳しく解説します。

目次

MacBookのスクショ方法は3種類

MacBookのスクショ方法のイメージ画像

MacBookのスクショ方法は3種類あります。

3種類のスクショ方法
  • 「shift」+「command」+3
  • 「shift」+「command」+4
  • 「shift」+「command」+5

それぞれスクショの内容が変わります。

使いたいスクショ内容によって使い分けることができとても便利です。

それではそれぞれの詳しい内容をみていきましょう。

MacBookの3種類のスクショ方法とそれぞれの内容

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-2

MacBookの3種類のスクショ方法とそれぞれの内容はこのようになります。

全画面のスクショ

方法

「shift」+「command」+3

画面に表示されている全画面をそのままスクショします。

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-6

選択した範囲だけをスクショ

方法

「shift」+「command」+4

スクショしたい部分だけ範囲を選んでスクショできます。

STEP
「shift」+「command」+4を同時押しすると丸印に十字の入ったマークが出る
MacBookのスクショ方法のイメージ画像-7
STEP
このマークを軸にスクショしたい範囲をクリック&ドラッグで囲むと
MacBookのスクショ方法のイメージ画像-8
STEP
その部分だけスクショできる
MacBookのスクショ方法のイメージ画像-9

各スクショと録画とその他の設定

方法

「shift」+「command」+5

上記の2種類のスクショを選べ、画面上を録画したい時に。またその他の設定もさまざまできます。

表示される各機能はこのようになります。

途中でキャンセルをしたい場合には「esc」キーを押せば 解除されます。

「shift」+「command」+5の詳細

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-10

❶全画面のスクショ
❷マルチディスプレイ環境の時にどのモニターの画像をスクショしたいのか選ぶ
❸選択した範囲だけをスクショ
❹画面全体を収録(録画)
❺選択部分を収録(録画)

オプションではこのような設定ができる。

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-11

スクショの保存先

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-3

デフォルトではデスクトップに保存されます。

一度「写真」に移動した方が何かと使い勝手がよくおすすめです。

また保存先をデスクトップ以外に保存したい時には「shift」+「command」+5を押して表示される「オプション」から保存先を変更できます。

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-12

デュアルディスプレイの時に注意したいこと

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-4

デュアルでディスプレイ環境の方は、スクショで1つ注意してほしいことが。

それは「shift」+「command」+3の全画面のスクショ時。

繋いだ画面分全てをスクショしてしまいます。


例えばMacBookを含めて外部ディスプレイ2つ繋ぐトリプルディスプレイなら、3画面分スクショしてしまいます。

解消法はこちらの記事で詳しく解説していますので知りたい方はどうぞ。

まとめ

MacBookのスクショ方法のイメージ画像-5

MacBookのスクショ方法は簡単です。

キーをいくつか押すので最初は戸惑うと思いますが、使っているうちに自然と使えるようになります。

僕はブログをやっているのでかなりスクショを使いますが、この3種類を使い分けられるのはかなり重宝しています。

使い用途に応じて使い分ければ、さらにMacBookが楽しくなること間違いなしです。

ポイント
  1. スクショは3つの方法がある
  2. 用途に応じて使い分けられる
  3. マルチディスプレイ環境では注意

MacBookをより快適に使いたい人はこちらの記事もご参考にどうぞ。

良かったと思ったらクリックで応援をお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれ。
将来の夢はプロブロガー&ギターリスト。
外はおっさんでも中は夢を追いかける純粋な少年の心をもつ。
時間と収入の自由を追い求め今日も突っ走る。
夢を追いかけ追いつきます!

コメント

コメントする

目次