個人ごとですが、長年憧れていたMacBook Proをついに購入しました。
わが家に初上陸。
注文してから家に届くまで約1ヶ月程かかりましたが、2021年の12月17日に届いたんです。
届いた直後は恐る恐る箱を開けて、本体を包んでいる白い紙は剥がさずにそのままにして1週間ぐらい寝かせておいたぐらい大事にしてました。
使用しないことには意味がないですが、それぐらい嬉しかったんです。
この感覚分かりますかね!?
開ける前の想像を楽しむみたいな。
自分ぐらい(苦笑)・・
ということで、そのぐらいど素人の僕がMacBook Proを使用して約1ヶ月が経った今、どんなことを感じているのか率直な意見を全て書いてみたいと思います。
この記事では
- 初めてMacBook Proを買おうと思っている
- 初めてMacBook Proを使った人の感想を聞きたい
- MacBook Proを買いたいけどどんな感じなの?
- 初めてのMacなんだけど使えるか心配
- PCはWindowsしか使ったことがない
という人に向けて少しでもお役に立てればと思っています。
それでは早速、初めてのMacBook Proレビューをお届け致します。
初めてMacBook Proを使用して感じた魅力

初めて購入したMacBook Pro。
何もかもが初めてで毎日ワクワクしながら、時には試行錯誤をしながらさわっています。
約2ヶ月間使用してきて率直な意見や印象をシェアしたいと思います。
デザインがオシャレ

とにかく見た目がおしゃれ。
この繊細でキレイな曲線を描くMacBook Pro。
この薄さもたまりません。
おしゃれすぎて、使っている自分もオシャレになったと錯覚するぐらい見惚れてしまいます。
どの角度から見てもいいですよね。
とにかく起動が速い
実際に使用してみて1番最初にインパクトがあったのが、スリープからの起動時間。
MACは基本的に毎回電源を落とす必要はなく、iPhoneのようにスリープ状態で大丈夫なんです。
だからMacBook Proの画面を起こすともうすでに起動されてログイン画面が現れてるんです。
今まで使用していた2万円のPCは、画面を起こし起動させてログイン画面が出るまで2〜3分かかっていました。(スリーブ状態からもほぼ一緒)
この差はかなり大きいですよね。
作業に取り掛かるまでのこの差はすごい。
だから今では画面を起こしたらすぐに取り掛かれるので、ほんのチョットだけ作業したいなぁって時もやってしまいます。
かなり生産性が上がりました。
とにかく動作が速い
動作もサクサク。
はっきり入って半端ないです。
今まで使っていたノートPCがかなりスペックが低いものだっだので余計にそう感じます。
でも会社で使用しているある程度スペックが高いデスクトップ型のPCと比べてもかなり動作が速いんです。
iPhoneのようにサクサクに動きます。
だから全くのストレスフリー。
違うファイルを開く時やインストール、画面の切り替えなど全てがすぐに動くので待ち時間がほとんどなく、頭で浮かんだことなどやりたい事がすぐに画面で表現できるのでかなり捗ります。
逆に自分の動作が追いつかないと言っても過言ではありません。
トラックパッドがかなり使いやすい

今まで使用していたノートPCのトラックパッドは、かなり使いづらくマウスをメインで使用していました。
でもAppleのトラックパッドはかなり違います。
とても細かい動きまで操作できるので、まるでiPhoneのタッチ画面で操作している感覚でできます。
だから的確にポインタを操れ、どこの場所を押してもクリックができスワイプやピンチアウトをすれば画像などを拡大表示できたりと自由自在。
かなり使いやすくスマホ操作が慣れている人にとっては、同じような感覚で使用できかなり気持ちいいです。
iPhoneとの同期が超便利
これはかなり必要としていた機能です。
外に出ればほぼiPhoneで様々なことをやっています。
スケジュール管理からリマインダー、音楽、メモアプリまで。
これらのことが全て同期。
例えばメモアプリでブログの記事を書いていて家で MacBook Proで続きを書きたいって時も、すぐに続きから始められるしその逆もできます。
音楽などもiPhoneでインストールしたら MacBook Proでも同じく同期しているので、すぐに同じ曲を聴くことが可能。
外ではiPhoneで家ではMacBook Proを中心に使用しているので、同じ仕様でできるというのが一番の魅力です。
触るのが楽しくて仕方がない
これらの理由から MacBook Proに触るのが楽しくて楽しくて仕方がありません。
目の前にして気持ちがいい、触っていて気持ちがいい、動作も気持ちがいい。
いい、イイ、良いしかない。
価格は高いですが、それ以上の価値をガンガン感じています。
音がいい
音がめちゃくちゃいいです。
大抵ノートパソコンの音ってペラッペラですよね。
でも今回購入した2021年発売のMacBook Proの16インチは、ノートパソコンのスピーカーとは思えないほど低音もしっかりしていて音自体がはっきりとクリア。
臨場感あふれる音は外部のスピーカーを接続しなくても十分すぎるほどです。
慣れるのに少し大変なWindowsと異なる点

ずっとWindowsを使用してきたので、Macを初めて使用して慣れるまで少し大変な部分もありました。
でも数日も利用すればすぐに慣れたので現在は全く問題ありません。
慣れるまでに気になったことをご紹介致します。
キーボードの配置

MacBookのキーボードは数種類の配列キーボードを選べます。
ほとんどの人は日本語配列のJISキーボードを選んでいると思いますが、僕は生意気にも英語配列のUSキーボードを選びました。
理由は見た目がシンプルでカッコいいのとホームポジションが中央寄せで配置されているため。
左寄せのJISキーボードよりもタイピングがしやすい特徴があり、見た目と使いやすさがとても気に入っています。
でも日本語配列のキーボードと若干配置が違うキーがあるので慣れるまでに少し戸惑いました。
ショートカットキー
数カ所のキーを組み合わせて使うショートカットキー。
覚えればいつも使う動作はワンアクションでできるのでとても便利な機能ですが、これもまたWindowsと若干違うものがあります。
基本的にはほぼ一緒ですが、Macのショートカットキーに慣れるまで確認しながら覚えました。
マウスのホイル動作の向きが逆

マジックマウスも一緒に購入したのですが、マウスのホイルで画面をスクロールする時にWindowsでは下にスクロールしたい場合はホイルを奥から手前に回します。
でもMacの場合は逆で手前から奥に指をスライドするんです。
スマホを使用する感覚でやればすぐに慣れますが、マウスを握った場合につい癖で最初の頃は逆にやってしまいました。
すぐに慣れましたが大きな違いですよね。
マジックマウスはデザインもとてもおしゃれ。
この曲線に見惚れてしまいます。
まとめ

初めて MacBook Proを購入し約2ヶ月が経ちましたが、これらが率直な感想です。
Windowsを長く使ってきたので躊躇することも多少ありましたが、触っているうちにすぐに慣れました。
スマホ動作のようなパソコンという感覚で使えるのがとても気持ちよく、一般のパソコンとは全く違うという印象を受けています。
iPhoneを使用している人にとっては感覚が似ているのですぐに慣れると思いますよ。
初めてMacBook Proを買おうと思っている人の少しでも参考になれば幸いです。
Enjoy MacBook Life!
[ys_parts parts_id=”523″]
コメント